A Riverside Night’s Dream
本サイトはSWANDIVE版「河辺の夜の夢」における事前に提供する情報をまとめたものになります。無断複製・利用を禁じるとともに著作権はグループSNEに帰属します。
Story
女王エリザベス(1世、在位1558-1603)の治世の末期、百年紀が16から17へ切り替わらんとする頃、イングランド中部の河沿いにーつの商都(しょうと)があった。 町は主に河の西側に広がり、河を渡った東岸には深い森が迫っている。
人口2,500人ほど、教会と礼拝堂と中等学校(グラマースクール)を持ち、大通りに店々が商品を並べる。中心街にはガラス窓をはめた煉瓦造り(れんがづくり)の三階建てが並ぶ一方で、外縁では、快適で衛生的とは言いがたい、古びた住居を兼ねた作業場で職人たちが品々を作る。町の住民たちだけでなく、市をめあてに周囲の農民たちも集まり、土挨の舞う舗装の成されていない通りがごった返すーーーその町は、当時のイングランドにおける中規模な街並みの、典型的なものであると言っていいだろう。
河向こうの森に妖精の国への入り口があり、しばしば妖精がこの世界と行き来しているという伝説があるが、それもまた、どこの町にもありそうな話だ。
首都ロンドンに出て大いに成功した劇作家が、ふらりと故郷に戻ってきたのは夏至も近い六月だった。終の棲家(ついのすみか)を求めてと言いつつ、どうやら新作のためのネタ探しも兼ねているとの噂が立ち、それなら自分の話を聞いてくれと、我も我もで集まった。かくて劇作家が投宿した<獅子と子羊亭>(ライオン・アンド・ラム)で、『カンタベリー物語』よろしく、即席の口演会が行われ始めた。
おおよそ、1日の3分の2は太陽が空に残り、ようやく沈んだ後も明るさの残る夏の夜、劇作家の関心を買おうと各々の逸話がーーー事実も、誇張も、創作もまぜこぜにーーー語られ続けた。教会の鐘が8時9時を知らせても、河辺に建つ宿の喧騒は収まっていなかった。だが、それは思わぬ形で終わりを迎える。
旅寵(はたご)の裏に流れる河、その岸辺に一人の男が、顔を水に突っこんで倒れているのが発見された。すでに息はなく、調べてみれば、それが一昨日から<獅子と子羊亭>に投宿していた書籍商ベンソンと判明した。商売柄、いくつもの話を知っていると豪語していた彼だが、何故か今日の口演会には姿を見せていなかった。その理由が、思わぬ形で明らかになったわけだ。顔だけを水に突っこんで倒れたその様子は、何らかの事件性を感じさせるに十分だった。
ベンソンが発見されたのは、旅寵の裏口からまっすぐ河に向かった岸辺で、直線距離は10ヤード(1ヤードは約90cm)にも満たなかった。これでは、外部の者の犯行とするのははばかられた。急速、聞きこみが行われ、ベンソンの姿が最後に確認されたのはタ方6時と判明する。それから、死体となって発見された9時までの間、彼を見た者はいなかった。
それがわかり、その3時間の所在調査が始まった。旅寵の従業員、口演会に集まった客たちの一人一人が調べられた。そのほとんどは、常に誰かの目の内にあったが、数人、所在の不明な時間があった。彼らは、旅寵に留め置かれることとなった。もし、殺人ならばーーーその可能性は十分に疑われるーーー犯人は、おそらくその中にいる。
本来なら、この先は治安官の仕事だ。だが留め置かれた者たちの中から「この中に犯人がいるなら、我々自身で見つけ出せばいい」という声が出た。最初に誰が発したかはわからない、だが、否定する声はなかった。理由は治安官への不安だった。
一つは、治安官が無能で、真実を見つけ出せないのではという不安。
そしてもうーつは、治安官が有能すぎて、要らぬ真実まで見つけ出し、しまうのではないかという不安だ。
ここに集った者たちの中には、人に知られたくない、脛(すね)に傷を持つ者が含まれていたーーーそれも一人ではなく。それぞれが調べられることをいっさい忌避(きひ)しないと誓約を交わし、治安官の仕事を「軽減」してやるために、彼らは動き始めた……。
Background about story
この物語は、現代の日本人にはややなじみの薄い時代と場所を用いています。それを解説するために、ここに、いくつか解説しています。自分のキャラクターを行動させるときの助けとしてください。
導入の物語や設定書、ゲーム中にカードなどから得られる情報で、「*」が付加されている場合、その言葉そのものや、それに強く関連するものの説明が、ここに存在しています。必要に応じて、参照してください。(この情報はハンドアウトにも記載されています)
オックスフオード
当時のイングランドで最高級の教育を受けるなら、オックスフォード、ケンブリッジの2大学となる。「大学生チャールズ」は、7年間をオックスフォードで過ごした。なお、彼の「14歳で入学、7年間で文学修士号」というのは、当時の典型的な年齢、年数だ(飛び級とかではない)。
この7年間は、7つの学科(論理学、修辞学、哲学、算術、幾何学、音楽、天文学)を学ぶ期間である。「大学生チャールズ」の得た文学修士号は、この7学科をまず4年間かけて学んだ後(ここで文学士)、1つを選択してさらに3年間学んで得たものだ。
学校
家庭教師を雇える貴族や富裕階級を除き、教育は学校に頼ることになる。
初等教育を担うペティ・スクールには、慈善事業として無償で行うものも存在し、少年たちが基礎の読み書きを学ぶ機会は十分にあった(残念ながら、ほとんどの女子は家庭で学ぶしかなかった時代ではある)。7-8歳で履修を終えた後は、(実家に、子供を働かさなくともよい余裕があるなら)13一14歳までをグラマースクールに学ぶこともできる。一日10時間以上に及ぶ授業の教材はラテン語であり、学校によってはギリシャ語やフランス語の履修まで加わった。この物語のキャラクターでは、「大学生チャールズ」と「劇作家ウィリアム」が、この町のグラマースクールの出身者だ。
力ンタベリー物語
ジェフリー・チョーサーによって、1387〜1400年に書かれたとされる物語集。騎士、粉屋、料理人など、いろいろな立場の登場人物が、それぞれに物語を語るという形式を取る。
教会の鐘と計時
この頃のイングランドではすでに、昼夜の長さに依存せず、1日を正しく24分割して1時間とする計時が確立していた。正午と真夜中が12時となるのも現代と同じだ。とはいえ、針と文字盤の時計は高価であり、一般的とは言いがたい。庶民が時刻を知るのは、教会の鐘が頼りだ。この作品内においては、教会は1時間ごと、時刻と一致する回数の鐘を鳴らすものとしている。
結婚
当時のイングランドの初婚年齢は、男性28歳、女性26歳。社会階層が上位であれば、より若い傾向にある(貴族では24歳-19歳)。死別が多い時代であり、再婚率は25〜30%ある。その意味で、より老齢の花嫁花婿は決して珍しくない。家と家との間で決められることが多く、財産が重視される時代ではあったが、それがすべてでもなかった。
体格
当時のイングランドにおいては、成人男性の身長は170センチ強、女性は160センチ弱と推定されている(この値は、現代日本のそれにかなり近い)。
治安官
殺人のような重罪を裁くのは巡回裁判所である。これは、その名前の通り国王裁判官が巡回してきて初めて開廷する。そのため、即応性が高いとは言いがたい。
事件があった場合、実際にその捜査を行うのは治安官である。証言を集め、物証を探して犯人を特定し、収監するのは彼らの役割だ。収監後の容疑者は未決囚として巡回裁判所の審査を待つことになる。
推理推論の能力、事件解決への意欲、賄賂に対抗する高潔性・・・それらには、治安官ごと大きな幅があるのは否めない。
通貨と経済
当時のイングランドにおいて、主要な通貨単位はポンド、シリング、ぺニ一(複数形ペンス)である。1ポンド=20シリング、1シリング=12ペンス。
これらの通貨価値を現在に単純換算するのは難しい。日雇い労働者の賃金は6,000倍に上がっているが、物価はそれほどでもない。20倍、60倍、250倍……などなどだ。
20倍〜6,000倍という幅を許容するなら、当時の1ポンドの価値を、現在の日本円にして3,000円〜80万円程度という概算が成りたつ(本当の本当に乱暴でいいなら、1ポンド=10万円ぐらいに考えることを著者は否定しない)。
賃金と物価の上昇率の差からも推測できるだろうが、貧富の差は激しく、ほとんどの下層階級は食べるだけで精一杯、貯金を残すどころではなかった。
ピューター
和語では”しろめ”。スズを主成分をした合金。添加物はさまざまだが、16世紀のイングランドにおいては、鉛が使われている。食器に多用された。
イングランドでは16世紀後半に普及率が大きく上昇し、庶民の生活においても木製の食器を徐々に置き換えていった。かなりの貧民でも、来客用にはピューター、自分用に木器という使いかたをした例が記録に残っている。
魔術
当時において、魔術の存在は、ほとんどの人間が肯定している。魔法使いは実在する。よい魔法使いは、失せ物を見つけ、心身の不調を取り去ってくれる。一方で、悪い魔法は人や家畜を傷つけ、殺すこともできる。それが一般的な認識だ。
神秘と科学の境界も曖昧だ。天文学は占星術と不可分であるし、医師はそれを患者の診断に使用する。数秘学や錬金術も学者の領分である。